同志社39会
同志社中学高校昭和39年度同窓会
One, Two, Three! Who are we? La,La, La... Doshisha!!
良心の全身に充満したる丈夫の起こり来たらんことを
<<
February 2025
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
Latest Entries
2010年京都39会夏季コンペ
(07/22)
2010年京都39会夏季コンペ
(07/22)
2010年京都39会夏季コンペ
(07/22)
2010年京都39会夏季コンペ
(07/22)
2010年京都39会夏季コンペ
(07/22)
2010年京都39会夏季コンペ
(07/22)
2010年京都39会夏季コンペ
(07/22)
2010年京都39会夏季コンペ
(07/22)
2010年京都39会夏季コンペ
(07/22)
2010年京都39会夏季コンペ
(07/22)
2008.04.15 Tuesday
●
稀音家六加乃 長唄演奏会
長唄演奏会のご案内です。
2008年4月19日(土)、府立文化芸術会館 (府立病院の向い)に於いて
12時半より、関西稀音家同門会の演奏会があります。
稀音家六加乃さんが唄われます。
彼女の美声を是非お楽しみください。
mitsu
2008.04.14 Monday
●
Sinner Joe's Live Concert
シナー・ジョーズのライブのお知らせです。
日時 2008年6月1日(日) 午後8時から
場所 京都・宝ヶ池 「ホンキートンク」 075−701−8015
今回は昨年のクリスマスライブ以来の半年ぶりライブです。
メンバーの成長(メタボ度?)をみていただければ嬉しいです。
女性メンバーが一人増える予定です。お楽しみに。
それでは、ご来場お待ちしています。
sinner joe’s
Eric K
Mike H
2008.04.07 Monday
●
同志社讃嶺岳会ブログの紹介
同志社讃嶺岳会・・同志社高校山岳部とOBの会
のブログが立ち上がりました。
ぜひ、訪れてください。山の写真がきれいです。
http://doshishasanrei.blog120.fc2.com/
同志社讃嶺岳会ブログへジャンプ
同志社讃嶺岳会のメンバーの皆さんは
後輩を、激励の意味を込めてぜひコメントを書き込んであげてください。
2008.04.07 Monday
●
同志社讃嶺岳会ブログの紹介
同志社讃嶺岳会・・同志社高校山岳部とOBの会
のブログが立ち上がりました。
ぜひ、訪れてください。山の写真がきれいです。
http://doshishasanrei.blog120.fc2.com/
同志社讃嶺岳会ブログへジャンプ
同志社讃嶺岳会のメンバーの皆さんは
後輩を、激励の意味を込めてぜひコメントを書き込んであげてください。
2008.03.30 Sunday
●
2008年東京39会
去る3月19日(水)18:30〜ホテルニューオータニで開催されました東京39会の2次会の様子です。
オクロ画伯も駆けつけてくれ一次会のブランクを取り戻そうと沢山歌ってくれました。
2次会終了の23時迄始終笑いの絶えない楽しい同窓会でした。
何時も幹事役を快く務めてくれる山下君へ感謝!
例によって絵の上にカーソルを当てるとタイトル(セリフも)が見えます。
2次会全員集合写真は終了間際に写した為、途中退席の方は写っていません、悪しからず。
2008.03.21 Friday
●
早稲田と同志社 新島襄の弟子たち展
3月22日(土)〜4月26日(土)の
約1ヶ月間、"早稲田と同志社 新島襄の弟子たち" と題する
展示会が早稲田で開催されます。
下記添付はpdfファイルのパンフレットです。
その2面に記載されている記述を一部抜粋しますと;
Quote
家永豊吉、大西祝、岸本能武太、浮田和民、安部磯雄ら
優秀な新島襄の弟子たちが早稲田の教壇に立ち、その才能
を開花させ、新しい学風の樹立に貢献しました。 従来あまり
知られていなかった同志社出身者の早稲田における活躍を
伝え、早稲田に流れる新島の精神、キリスト教的自由・
平等・博愛・民主的な精神に焦点をあてました。
Unquote
http://www.waseda.jp/cac/exhibition.html
東京近辺の39会の皆様には、お出かけいただければと思います。
入場料:無料
会場: 早稲田大学 大隈記念タワー10階125記念展示室
http://www.waseda.jp/jp/campus/n_t_o_up.html
時間: 10〜18時 (日曜休館)
共催: 同志社大学・早稲田大学
contributed by kondo-y :
2008.03.03 Monday
●
続冬の北海道
続いて冬の北海道の醍醐味をプレゼント♪
マイナス14〜21℃の世界です。
例によって、絵にカーソルを当てるとタイトルが表示され、クリックすると拡大映像が見られます。
圧倒的な氷で埋められた海面!国中の製氷メーカーが1年頑張ってフル稼働しても・・・?
硫黄山では15cmの巨大氷柱が!雪と氷の世界に上る火山の噴煙が対象的でした。
今回も摩周湖は晴れていました、どうやら私は「霧の摩周湖」は見られない人種みたいです。
観光名所の「銀河・流星の滝」も氷ついています、ここではマイナス24℃を計測!寒痛かった!(鼻血を出した人もいたよ)。
2008.02.26 Tuesday
●
同志社39会でグーグルを検索
「同志社39会」でグーグルを検索してみたら、昭和58年のかたがたのblogで
紹介してくれていました。
http://www.doshisha83.com/blog/2005/11/post_23.html
以下引用:
だけど、リンク集見ててもブログ形式ってないんだよねー。
と思っていたら、「同志社39会」の方々がブログ形式でした。
すげー。59才。
ブログだけあって、頻繁に更新されておられる。
日記の内容は、これまたお上品です。
ちょっと哲学はいってます。
ページの最後に「アデランス」の宣伝なんか見られちゃいます(劇団ひとり)。
引用ここまで:
だそうです。
「アデランス」の宣伝、は書いてません。
スゲー、と書いていただいてからはや2年です!
2008.02.20 Wednesday
●
流氷クルーズと下世古君
北海道五大イベントの写真です、カーソルを当てクリックすると大きい絵が見られます。
1)まずは川湯温泉の氷瀑祭り
ダイヤモンドダスト観賞会場と氷で出来た燭台 ダイヤモンドダスト
2)層雲峡氷瀑祭り
氷瀑祭り入口 氷瀑祭り全景 大看板
−14度の世界 氷瀑神社鳥居 同御神体も氷&銭
3)札幌プレ雪祭り
製作中雪像「地球愛」 レインボウパレス スフィンクス
4)支笏湖氷濤祭り
氷濤祭り入口 氷のステージ 尻別岳越しに見る羊蹄山
5)旭山動物園ペンギンフェスティバル
キングペンギンのお散歩&お留守番の子供 先導役のジェンツーペンギン
2008.02.03 Sunday
●
樹氷を見に、高見山へ登る(2月2日)
2月2日に高見山へ樹氷を見に行った。
当日の天候は曇りの予想だった。(雨でなくて良かった)
今回は高木さんの晴れ男の参加により当日は晴れの予定だった。
高見山・山頂までは、無風で、
素晴らしい樹氷の眺めを堪能しながら歩いた。
デジカメを持って行くのを忘れ、高木さんが写真を撮ってくれた。
....高見山・樹氷の記録と写真
<<
5/36
>>
Search this site
Categories
alpine club
(86)
tokyo39kai
(11)
travel
(4)
39golf compe
(117)
trecking
(47)
cityscape
(0)
gps
(165)
sound album
(4)
memorials
(102)
kyoto
(98)
events
(208)
essays
(397)
links
(37)
photo album
(465)
admin
(0)
about
(2)
Archives
July 2010
(23)
April 2010
(22)
October 2009
(19)
August 2009
(25)
July 2009
(44)
June 2009
(1)
April 2009
(25)
February 2009
(53)
January 2009
(39)
December 2008
(20)
October 2008
(24)
September 2008
(1)
August 2008
(1)
July 2008
(1)
June 2008
(45)
May 2008
(35)
April 2008
(45)
March 2008
(2)
February 2008
(2)
January 2008
(18)
December 2007
(18)
November 2007
(14)
October 2007
(49)
September 2007
(2)
August 2007
(76)
July 2007
(17)
June 2007
(22)
May 2007
(1)
April 2007
(1)
March 2007
(30)
February 2007
(53)
December 2006
(78)
November 2006
(17)
October 2006
(30)
September 2006
(3)
August 2006
(16)
July 2006
(24)
June 2006
(56)
May 2006
(61)
February 2006
(1)
January 2006
(19)
November 2005
(3)
October 2005
(55)
March 2005
(1)
February 2005
(20)
October 2004
(2)
September 2004
(7)
August 2004
(10)
July 2004
(6)
June 2004
(31)
May 2004
(48)
April 2004
(249)
March 2004
(72)
February 2004
(156)
January 2004
(9)
December 2003
(32)
November 2003
(6)
October 2003
(17)
September 2003
(2)
August 2003
(4)
July 2003
(28)
Profile
nobby
katsu
takashi
yuu
hiro
awasan
naoki
koichi
toshi
ken1
Syndicate this site
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.24R