<< 禁煙のご案内 | main | 「シナー・ジョーズ」ライブ2008年7月27日(日) >>

2008.06.27 Friday

今月の京都哲学カフェ

昨日の京都哲学カフェは同窓生の国友君の講演。
彼の、家業の中の花火のお話。
去年、母校で講演したのだが色々な事情で聞けずにいた。
今回はそんなこともあって、聞きたかった。

イタリア・アメリカ・メキシコ・スペイン・フランス・日本の
花火の違いをビデオで紹介された。
国によって、好まれる色も違うようだ。

私は、2005年の4月に生まれて初めて当世の花火を見た。
2005年 世界花火大会(琵琶湖)
きれいだったが、寒かった。

国友君のお勧めの花火

1)8月16日の宮津の花火大会
宮津灯籠流し花火大会(京都)2008

2)11月23日の長野の花火大会
(長野)第102回長野えびす講煙火大会

宮津の花火大会は、灯籠が宮津湾に浮かぶ光景が絶妙だとのこと
残念ながら、当日は大文字の送り火で、外へ出られない。

長野の花火大会は、夏の夜は空気中の湿度が高いので
くっきり花火が見られないが、秋の長野なら空気が乾燥して
花火が刺すように見られるとのことだ。

イタリアの花火の色は、イタリアの香りがする。
各国の国民性に応じて、変化しているとのこと。
ちなみにアメリカでは、独立記念日に一年分の花火が
打ち上げられるそうだ。

「花火とは?」と疑問を持った瞬間から哲学の学問が始まるそうだ。

Trackback URL


Comments

Comment form